.
.
「ひまわりを咲かせてみませんか?」をスタートします
Allbirdsでは植物と農業の力に着目した新たな取り組み
『ひまわりプロジェクト』をスタートします。
環境への負担を減らすだけでなく、さらにポジティブな変化を生み出す仕組みとして
Allbirdsが推進している一つが、再生型農業です。
再生型農業とは、土壌の有機物を増やし、土壌の生物多様性を回復させること。
二酸化炭素の大気中への排出を抑制する炭素隔離をもたらす農法で、
気候変動対策に有効と考えられています。
この再生型農業を体現している第一人者が株式会社マイファームの西辻一真さん。
西辻さんをブランド・アンバサダー「Allgood Collective」のメンバー
に迎え、自然との共存を目標への第一歩を踏み出しました。
この『ひまわりプロジェクト』を通じて、
美しい黄色の大輪をご家庭などで一緒に楽しんでみませんか?
地球温暖化を逆転させるために植物と土の力は欠かせない、
ということを体感いただける機会となりますように。

ひまわりの種をプレゼント
Allbirdsストアにご来店いただいた方、オンラインストアにて購入いただいた方に、卓上で鑑賞できるミニサイズの「ひまわり ビッグスマイル(矮性種)」の種(10粒)をプレゼント。
【期間】2022年3月7日(月)〜なくなり次第終了
【対象店舗】Allbirds原宿、Allbirds丸の内、Allbirds大阪、オンラインストア

なぜひまわり?
ひまわりは光合成のスピードが速く、さらに植物に必要な三大栄養素であるリン酸を植物自体に蓄えることができるため、土壌改善に効果的とされます。
ひまわりの中でも固定種であるビッグスマイルはタネが収穫でき、翌年も育てることができる循環型です。
一般的な野菜のように、種取りに向かない改良がなされている一方で、循環は植物の一生のサイクルを実感できる魅力があります。
種取りができるものを自産自消することは、自然のすごさや、人間も自然の一部であること、循環を考えるための良い気づきを与えてくれるものとして最適だと、マイファームでは考えています。

ひまわりが咲いたらぜひインスタグラムで教えてね!
ひまわりは7月〜10月に開花をします。
美しい黄色の大輪を #ひまわりプロジェクト にてぜひ投稿してみてね。
allbirdsjapan アカウントをタグすると、Allbirdsメンバーが見に行きます!
皆さんの愛で育ったひまわりを楽しみにしています。

Allgood Collective 西辻 一真
(株式会社マイファーム代表取締役)
西辻さんは「人と自然の距離を縮める」「自産自消」を目標に、
農業を基盤とした学びの場の提供や、農業従事者へのサポート
を実現しています。
西辻さんが実施する、耕作放棄地の再生を目的とした「原料生薬栽
培/放牧畜産」や、農業を身近にする「農業支援」は、
自然との共存を促進するための大きな可能性を秘めています。